新型コロナウイルスで春休みが終わっても授業がなく、ホームステイ先や日本に一時帰国して待機をする学生が多いかと思います。教育委員会によってはオンライン授業ができるように準備を進めています。

この記事の主な内容
進学・卒業ってほんとにできる??
ここで気になるのが、先日の発表であったこの部分・・・
- Gr10とGr11は現時点で進級に問題のない生徒はそのまま進級ができる
- Gr12は現時点で卒業に問題のない生徒はそのまま卒業ができる
高校生
nekomimiさん
これからまたアナウンスがあって変わる可能性があるけれど、現時点でわかっていることとしては、
今の時点で出ている成績がそのままレポートカードに載る成績になるはず。ということ。
なので、今の時点で50%を下回っている学生で、教育委員会や私立の学校でオンラインクラスで成績をつけてくれない場合は、進級や卒業に支障が出るかもしれません。
オンラインクラスは学力を低下させないために行うもので、成績には関係しないということになると、今の成績がそのままレポートカードに載るとこに!?学期始まりで成績が良い人には朗報ですが、スロースタートの学生にはちょっとつらい。。。
まだまだ、変わる可能性はあるのでまたアップデートはしますが、現時点で取っているクラスで50%に満たない成績のクラスがある場合は、各教育委員会の発表を待ってオンライン授業で挽回させてもらえるのか確認しましょう!
特に注意するべきはこんな人【Gr10】
- Gr10で学校がリニア(1年で8科目履修)で、まだENG10が取れていない(サマーで取る予定だった)。
- Gr10でENG10を取っているが、今の成績が50%を下回っている。
特に注意するべきはこんな人【Gr11】
- Gr11でELLを取っているが、ELLがパスできずにENG10がまだ取れていない。
- Gr11で学校がリニア(1年で8科目履修)で、ENG11がまだ取れていない
- Gr11で学校がリニア(1年で8科目履修)で、Social Study10がまだ取れていない。
- Gr11でENG10を取っているが、今の成績が50%を下回っている。
特に注意するべきはこんな人【Gr12】
- Gr12でサマーコースで1クラス取って卒業予定だった。
- ENG12を取っているが、今の成績が50%を下回っている。
- Social Study 11を取っているが、今の成績が50%を下回っている。
- 今の成績だと帰国子女入試に響くかも・・。
万が一に挽回が難しいとなった場合に備えて、Alexander Academyで卒業に必要な科目をオンライン受講できるようにしてくれました!
サマープログラムも各教育委員会でオンライン受講ができる可能性がありますが、Alexander Academyは日本からでも受講が可能なので、事前情報として知っておくと良いかもしれません。
Alexander Academyってどんな学校?
バンクーバーダウンダウンにあるGr8-12までの私立校で、全校生徒が150人ほどのアットホームな学校。先生たちもすごく距離が近いので、質問もしやすいし相談もしやすく安心な環境が人気です。バンクーバーの私立校では珍しく、カナダ人の学生も比較的多くいます。
通常の高校プログラム(Dogwood)の他に、IBプログラムも行っているため、卒業後の進学もカナダの大学の他にも他国の大学に入る子もいるそうです。

日本人もほとんどいないので、留学生やカナダ人のお友達が作りやすいのもポイント!日本人の学生があまりいないので、見学に行くと日本人の留学生が増えるの??と生徒がスタッフに聞きに行ったりするそうですよ〜。
Alexander Academyで必要な単位を取って卒業?
Spring Break後からの約3ヶ月間クラスを受講して単位を取ることができます。現状はオンラインでの受講のみの受付ですが、政府が再開校を発表をしたら学校でクラスを受講することも可能です。
この3ヶ月の学費は公立の1学期分で、7000ドルほどになる予定とのこと。
ちょっとお値段もしますが、今の学校で卒業ができるかあやしい、、もう1年行くことになると倍のお金がかかる、、日本の帰国子女枠の入試に関わる、、といった人は検討されるといいかもしれませんね!
nekomimiさん
nekomimiさん