先日からBC州の小学校~高校の9月からの新学期についていくつかの発表がありました。
またぎりぎりになにか変更がある可能性がありますが、大枠が決定したかな?と思いますので、こちらでご紹介します。
この記事の主な内容
2020年度9月ターム開始日
学校スタート日は9月10日(木)。8・9日は先生たちがNew Normalに向けた準備をする期間として充てるそうです。オリエンテーションも
BC州の教育省が一番最初に発表した内容ですと、9月8日から新学期がスタートし、海外へ向けたオンライン授業の提供をすべて終了するというものでした。入国制限や2週間隔離には変更がないため、渡航後2週間は隔離が必要、、となると、8月23日までには渡航をしてほしい。
しかも航空券が50万円とかするんですけど!!でも海外経由は避けたい…
高校生
という悲鳴がいたるところで飛び交いました。10日変更になったところでそこまで日程が変わらないので、渡航は必須となってしまいそうです。
正直この決定は、留学生のことは全く視野に入っていないのではないか。。と思ってしまうのですが、決まってしまったものは仕方がないので、皆さん渡航がなるべく早くできるように用意を進めていただければと思います。
またギリギリに変更があるかもしれないので、学校からの連絡は要チェック!
渡航の際に用意するもの
- パスポート
- 学生ビザ
- 期限が十分にあるもの。延長申請中で期限が切れている場合は渡航できません。
- 入学許可証(LOA)/在学証明書(LOE)
- 学校からの渡航に際する補助レター
- 後見人書類
- 滞在先の情報
- マスク
- サニタイザー
- 除菌ペーパー
- 2週間隔離中に買い物に行かなくて良い量の日用品
渡航時までに必要なアプリ等
- ArriveCAN (Apple/ Androidアプリもあります。)
- 到着の48時間前までに提出してください。
- Confirmation Numberを保管し、渡航時にオフィサーに提出します。
- BC州Self Isolation Planフォーム (用紙で提出もOK)
- 提出した内容をスクリーンショットなどで保管してください。
隔離中ホームステイでの注意事項
- 基本的に自分の部屋から出ない
- バスルーム以外の共有スペースに行かない
- 基本的にはホームステイ先でご自身の専用バスルームがあるはず。確認してください。
- 食事はドアの前に置かれるので自分の部屋で食べる
- ファミリーと話すときはマスクを着用
- その他、ファミリーのルールは渡航までに確認
- 事前にファミリーに連絡を取っておくとスムーズです
10日に渡航もしくは隔離完了が間に合わない
こちらについては各教育委員会でまだてんやわんやしている印象があります。オンライン授業の提供ができないことになってしまったため、10日の学校スタートに間に合わない場合、少なくとも1-2週間は授業に遅れてしまうことになります。
- また変更がある可能性
- 留学生向けの何らかの救済措置ができる可能性
がないとは言えませんが、正直なところ10日に間に合うように、もしくは逃したとしても1週間程度で済むようにカナダに渡航していただくのが、現時点では安全かと思います。
要注意!学生ビザがまだ出ていない人
学生ビザは申請しているけど、まだ出ていないという日本にいる人。残念ながら今ビザなしで渡航しようとしてもできませんし、学生ビザがないと授業を受けることができません。
今カナダに入国ができるのは、下記2パターンの人のみ
- 3月18日までにすでに学生ビザの許可証を取得していた人
- すでに有効な学生ビザが手元にある人
該当しない人は、教育委員会にビザが出るまで日本にいて、遅れて授業に参加することが可能かどうか。
もしくは、次の学期か来年のスタートに切り替えができるか確認してみてください。
nekomimiさん
今持っているビザが9月末までという人が多いと思いますが、入国してから学生ビザの延長をすることができるので、安心してください。
渡航時にボーダーでトラブルになることが不安であれば、ご利用のエージェントや学校の担当の方とすぐに連絡が取れるようにしておいてください。そのためにも渡航便は平日の夕方までの到着便がおすすめです。