カナダのカレッジや大学進学や、日本の帰国子女枠にも使えるIELTS。
でも日本にいるとなかなか自分で勉強するのが大変!なにかいいレッスンないかな〜と探していたところ、IELTSを専門的に教えている
という学校を発見!無料体験レッスンがあったので受けてみました。オンラインなので、家から好きな時間に受けられます。

IELTSってイギリス英語なので、カナダの英語に慣れていると戸惑うことも。授業で言われたIELTSのテストのポイントについてもたっぷり紹介します!
体験レッスンの先生は、アクセントが少なくとてもきれいで聞き取りやすい英語でした。とてもフレンドリーで丁寧に教えてくれましたよ!
授業内容
まずはレベルチェックテスト!そしてその結果を元に授業を行います。
無料体験レッスンでレベルチェックと先生からのフィードバックをカウンセリングで聞くことができるので、自分の今のレベルが気になる人はぜひ受けてみましょう。
ここでは、私が授業で感じたことや先生が教えてくれたアドバイスをご紹介します!!
Listening
数分の会話を聞いてメモを取り、最後に質問に回答していくというもの。私の第一印象は、すごいイギリス英語!!!単語もですが、違うアクセントに慣れていないと最初はかなり苦戦しそう。
例えば、カナダではSeven Thirty (7:30)というのに対して『Half after seven』と言ったり、しかもそれを2単語以内で答えるからどういう風に記載するか、など言い方も書き方も知らないと結構難しい。
さらに日本人は『15(Fifteen)』『50(Fifty)』といった数字を聞き取るのが難しく、初めのうちは間違う人が多いのだそうです。
こう言ったよくあるエラーを教えてくれたり、こういう単語がでると回答になりやすいよ、といったTipsも教えてくれるので、効率よくテスト対策の勉強ができます。
比較的聞いた単語がそのまま回答となるので、動詞・名詞・形容詞といった品詞によって似ているけど違う単語になるものは、覚えておかないと答えるのが大変そうでした。例えば、Commuter busは最初に聞いたときにRが聞き取りにくく、Commute?と思いましたが、Commuterという単語を知っていればきちんと聞き取って回答ができるようになります。
先生も語彙力がないと、聞き取るのも難しいので単語はたくさん覚えておくといいと言っていましたよ。
Reading
よくある、文章を読んで問題に回答するというものと、Yes・No・Not Givenの3択で質問内容が当てはまるかどうかを回答するものがあります。
ReadingテストのDuoingoやTOEFLなどとの違いは、実際に回答を書き込む必要があるというところ。
基本的には文章内にある単語が答えがあるので、当てはまる部分を探すのですが、先生が全ての問題に対して、問題の文章の中にある単語によってこういうものが回答になると決まってるんだよ。と細かくアドバイスをくれます。
また、自分で勉強する時はとにかくなんでも読んで、わからない単語を調べるのがオススメだそうです。授業で触る単語は全体の一部なので、自分でも勉強しないといけないですが、参考書を買わなくてもオンラインで英語の文章を読んだりで、無料で勉強ができる方法でいいですよね。
1つ1つの問題でこういう問題の時はここに注意!といったことや、個別に苦手なところを重点的に教えてくれてるので、スコアアップが期待できそう!
Writing
日本語で文章を書くのと英語で文章を書くのでは、構成などが違います。Writingのルールもたくさんあるので、基礎から学びたい人には、きちんと構成やBrain Stormingの仕方から順序立てて教えてくれるそうです。レベルに合わせて1ステップずつ教えてくれるのはうれしい。
また、授業は基本的には同じ先生で担当制なので、Writingのように積み重ねて勉強していくタイプのものだとすごく助かりますね。
IELTSのWritingでは、締めの文章は大体こういうフレーズを覚えておいて使うといいよ、と例を出してくれるので、最悪それだけでもしっかり覚えてしまえば短期でIELTS攻略できるのかも。
ちなみにIELTSで締めでよく使うのは
- In conclusion
- To sum up
- In summary
だそうです。 これ覚えたら最後の文章はばっちり!?
Speaking
3つの自分に関する簡単な質問を元に会話力をチェックしてもらいます。
先生が担当制だと毎回自己紹介から始めなくて良いので、どんどん仲良く話ができるようになるのだそうです。
でも仲良く話ができるようになっても、実際のテストになったら初めましてのExamierで結局緊張しちゃうんじゃない?
と聞いてみたところ、そうなる可能性が高いから初めてでもなるべく同じクオリティで話せるように授業で工夫をするのだそうです。
私の担当をしてくれた先生は、心理学で大学を卒業しているので、テストの際の心構えなども生徒さんの性格に合わせて考えるよ、と言っていました。先生によってやり方は違うと思いますが、1人1人の違いに対応してどの先生も教えられる、経験豊富な先生ばかりとのことでしたので、安心してお任せできそうです!
ここが他とちがう!点数保証コース
海外のカレッジなどを目指している場合、何月の申し込みまでにIELTSスコアが必要!という期限が決まっている人もいますよね?
そういう場合にぜひ使いたいのが短期でがっつり勉強できる点数保証コース!これってオンラインの授業でやっている学校は、このIELTS TRANER PRO以外聴いたことがありません。
模擬試験が無料で受験できる&進み具合のカウンセリング有
IELTSのテストって1回が300ドルくらい(2,500円程度)とお高め。でも、IELTS TRAINER PROでは、毎月模擬試験が無料で受けられるので、ある程度自分の英語力をあげてから本番に望むことができます。
カナダの学校でも模擬試験は有料で100ドルくらいで行っているので、それと比べてもかなりお得。日本ではすごく安いオンラインプログラムもあるようですが、毎月3万円弱の値段(点数保障コースならもっと安い)で模擬試験がついてて、IELTSの専門講師がいるとなると、将来留学を考えているならそんなにたかく感じないと思います。
高校生
しかも伸び具合を月に2回ほど担当のカウンセラーさんとお話できるので、客観的に自分の状況を把握して効率よくIELTSスコアをGETしましょう!
フレンドリーなカウンセラーさんとのカウンセリングはオンラインで自宅からOK! オフィスは東京にあるので、オフィスでカウンセリングをする事も可能とのことです。
IELTSって独学は無理?
独学もできると思いますが、特にWritingとSpeakingは練習しても添削してもらえないと勉強しな内容がスコアに繋がるのかわかりません。
自習はもちろん必要ですが、1人では練習しても伸び悩んでしまったり、自分と同じくらいのレベルのお友達と一緒に勉強する環境だと間違いに気がつかなかったりします。
授業内容でお伝えした内容は一部ですが、1回の授業でもとても効率的なテスト対策を教えてくれるので、やっぱりプロに教えてもらうって違うなーと改めて実感しました。
短期間でスコアをあげられるようにしたい人は、こういったプログラムで基礎の英語力やIELTSのテスト対策を少し勉強してみるのもいいと思います!
nekomimiさん